宝石街の御徒町にある教室。昭和通りからすぐで便利である。
しかし教室はかなり真剣モードと言うか、
プロを目指すような人が多く、私は完全に浮き気味。
非常に繊細な動きなので皆さん一言も発せず作業に黙々と打ち込んでいる。
一日体験なんて甘い!将来宝石とか彫金で食べて行こうと思う人が
将来を考えて一日体験は許されるが、軽く考えた一日体験は
完全に先生にごめんなさい!となってしまう。
先生は優しく対応してくれる。
まずは銅板にタガネを使って直線を彫る作業の見本を見せてくれる。
やってみると難しい。タガネを銅板に入れる角度が難しく、彫れなかったり、
深く入って進まなかったり、でもこの単純作業をやらなくてはいけない。でも疲れる。
目も疲れる。先生助けて!!と言いたいが男の馬鹿なプライドが邪魔して聞けない。
力なんていりませんよ、と言われてもガチガチに力が入り疲れる。老眼が進み見えない。
ちょっと回りを見ると若い人が真剣に取り組んでいる。
ちょっとした息抜きの会話を聞いていると、
生徒さんたちは近い将来には職業にしようと考えているようだ。
既にレベルの高い事やっているので、持っている道具も結構いっぱいある。
道具の写真は撮っていいけど、私はNGときっぱり。
あまりに疲れるので息抜きに先生と会話。
さすが宝石を扱っているだけあって見た目より断然若い。話も面白い。
月謝が2万円と一見高そうであるが、
毎日来てもいいので真剣に取り組もうと思う方には安いはず。
但しかなりの集中力と継続力がないと自分の作品を目にする事はないかも。
ゆっくり時間をかけて継続すれば面白い。



