よく行く馴染みの居酒屋のすぐ近くにあるのでビックリ。
中目黒の駅から出て1分でたどり着ける便利さ。
まさかこんな近くに仏像彫刻が出来る場所があるなんて、
と思ったがよく考えると道沿いに出ている看板を見ていたことに気づく。
一日体験という事で恐る恐る教室を訪ねてみる。
静かである。緊張感がある。
まずい!場違いかもと一瞬不安になるが出迎えてくれた副代表の紺野さんが
流石に仏像彫刻をしているだけあって、何でも受け止めてくれそうな優しい雰囲気。
彫刻とかの経験は?と尋ねられ、中学生の時に彫刻刀を使って以来です。と答えると、
皆さんそんな感じです。と言うが、
周りを見ると皆さん静かに集中してかなりの作品を製作中。
出来るかなぁ?!と不安だったが先生に言われるがまま席に着き、
目の前に木と彫刻刀二本が置かれる。
木片に言われるがままに鉛筆で線を引く。これさえも緊張する。
そのあと先生が彫刻刀で、まず押して削る方法を教えてくれ、それをやってみる。
先生は簡単に削るが自分がやると、削る事自体が難しい。でも以外と出来る。
それに自分では考えられないくらいの集中力を発揮する。
自分が削ったあとを先生が修復すると、
これが又自分が削ったものとは思えないくらいの作品に変化する。
続いて引いて削る方法。この二つを覚えてまずは地紋彫りの基本中の基本を覚える。
3時間の体験レッスンで多分2時間30分くらい実技をやっていたが、
あっという間に終わってしまった。
面白い!!!思わず又来ます。と言って教室参加をその場で決めてしまった。
料金もリーズナブル。月2回で5000円。勿論彫刻刀や材料費もあるが、それほど高くない。
教室も人気があるのでほぼ席は埋まっている。
一回目にして行きたくなってしまうとこれからが大変だ。
行く度に通う事になってしまっては時間とお金が足りなくなる。
でも何事も体験すると何か新しいものが見えてくるからこの体験は辞められない。
