見たい!

 

第44回 國際書道連盟展
併催:教育部作品展/國際書道連盟日本部会

-終了しました-

取材日 2016/02/26

「おとなの芸術村」に掲載の根岸香津代先生主宰のカリグラフィー教室『RIVE RAFFINEE』がこの度、造形書部門におきまして東京都知事賞を受賞されました。
さらに4名の生徒の皆様が入選、内2名は秀作賞を受賞されました。
『第44回 國際書道連盟展』は、日本の書だけでなく、ハングル文字、アラビア文字、外国の方が書いた日本の書、梵字、などなど最も国際色豊かで大規模な書道展です。

【会期】 平成28年3月1日(火)~3月8日(火)
9:30~17:30(入場は17:00まで)
※初日14:00~17:30
※最終日入場14:30まで/閉会15:00

【会場】 東京都美術館/2階 第1展示室

東京都台東区上野公園8-36

TEL.03-3936-5858

●JR上野駅「公園口」より徒歩約7分
●東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅「7番出口」より徒歩約10分
●京成電鉄京成上野駅より徒歩約10分
※駐車場はございませんので、車でのご来館の際はご注意ください。

入館料:無料

Google map»

「習いたい」RIVE RAFFINEE 玉川田園調布クラス»

「習いたい」RIVE RAFFINEE 自由が丘クラス»

根岸香津代先生のホームページ»

 

 

ビートたけしのアートが 100 点! アートたけし展

-終了しました-

取材日 2016/01/22

<1.約100点の展示の中身が明らかに?!>
展示作品のフレームが見えてきました。出展作品は当初の発表通り約100点!
絵画約60点、版画約20点、アートたけし流のアイディアがちりばめられた、仕掛け、オブジェ、半立体?!等の展示物が20点近くとなる予定。また、ヴェネツィア国際映画祭で授与された金獅子、銀獅子のトロフィー、そしてフランス芸術文化勲章(コマンド―ル/シュバリエ)も初めて公開され「世界のキタノ」の側面も垣間見ることができる。
まだまだ企画は進行中。その他、明らかにされていない展示企画もありそうです。
最新情報はオフィシャルHP等にて随時発表。

<2.ビートたけしよりコメント到着!>
「よくぞ個展をやってくれるなと思って。有難いのか申し訳ないのかよくわかんないけど。
できるだけ良い噂を流していただいて。夜逃げした女房が返ってきたとか、10センチお腹がへこんだとか、いろんな噂を流していただくと有難いと。とにかく来てください。よろしくお願いします。」

ⒸOFFICE KITANO INC.

【会期】 2016年2月25日(木)〜3月7日(月)

【会場】 松屋銀座 8階イベントスクエア

東京都中央区銀座3-6-1

TEL.03-3567-1211

東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線の場合
・「銀座駅」A12番出口直結
東京メトロ有楽町線の場合
・「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩3分
都営地下鉄浅草線の場合
・「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分
JRの場合「有楽町駅」より徒歩8分

入館料:一般 1,000円 高大生 700円 中学生 500円 小学生 300円

Google map»

オフィシャル HP»

 

 

芸術家・俳優・司会者/滝田栄 氏の来場
『Heart Art in TOKYO 2016 -第19回エイズチャリティー美術展-』

-終了しました-

取材日 2016/01/27

国立新美術館で開催中の
『Heart Art in TOKYO 2016 –第19回エイズチャリティー美術展』に
☆芸術家・俳優・司会者/滝田栄 氏☆が
本日、1月27日にご多忙にも関わらず、ご家族で来場されました。
滝田栄 氏と酒井慶次郎 氏は、お知り合いでもあります。
気さくに写真撮影に応じていただきました。
そのほか、たくさんの芸術家の方々が来場されました。

※一般社団法人Heart Art Communication(アーティストの活動・展覧会・公募情報等)を知りたい方URLはこちら:http://h-a-c.net
※アーティスト活動を応援のため ”シェア” をお願いします。

【会期】 2016年1月21日(水)~2月1日(月)

【会場】 国立新美術館

〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2

TEL.03-6812-8942

・東京メトロ千代田線乃木坂駅
 青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
・都営大江戸線六本木駅7出口から徒歩約4分
・東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口から
 徒歩約5分
※駐車場はございません。ご注意ください。

入館料:無料

Google map»

☆『Heart Art in TOKYO 2016 -第19回エイズチャリティー美術展』»

☆俳優・司会者・芸術家/滝田栄 氏 ~プロフィール~»

 

 

書道家/アーティスト:紫舟(シシュウ)氏が来場されました『Heart Art in TOKYO 2016 -第19回エイズチャリティー美術展』

-終了しました-

取材日 2016/01/25

国立新美術館で開催中の『Heart Art in TOKYO 2016 -第19回エイズチャリティー美術展』に出展中の
☆書道家/アーティスト:紫舟(シシュウ)氏☆ が
本日、1月25日にご多忙にも関わらず、来場されました。
HACの理事長 森本 靖一郎と長年のお知り合いでもあります。
偶然来場された方々と歓談されたり、スタッフともに気さくな対応に感激しました。

☆書道家/アーティスト:紫舟(シシュウ)〜プロフィール〜
作品は、世界から高い評価を受け、フランス国民美術協会から日本代表アーティストに選出、ルーブル美術館 Carrousel Du Louvreでの展示(書画・彫刻)全作品で「SNBA金賞」受賞。またフランスを代表する美術館や博物館の審査員による最高賞「審査員賞金賞」も同時受賞(2014)。書が、フランス絵画をこえて最高賞を受賞したことや、芸術の聖地で審査委員全員一致で認められたことは、日本の文化が芸術の域にあること証明した。
国内では「龍馬伝」で手島右卿賞受賞、G1サミット新世代リーダーアワード受賞。
NHK中央放送番組審議委員(2010-2014)、 ミラノ万博日本館サポーター、文化庁・2020年に向けた文化イベント等の在り方検討会委員、大阪芸術大学教授。


※一般社団法人Heart Art Communication(アーティストの活動・展覧会・公募情報等)を知りたい方URLはこちら:http://h-a-c.net
※アーティスト活動を応援のため ”シェア” をお願いします。

【会期】 2016年1月21日(水)~2月1日(月)

【会場】 国立新美術館

〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2

TEL.03-6812-8942

・東京メトロ千代田線乃木坂駅
 青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
・都営大江戸線六本木駅7出口から徒歩約4分
・東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口から
 徒歩約5分
※駐車場はございません。ご注意ください。

入館料:無料

Google map»

☆『Heart Art in TOKYO 2016 -第19回エイズチャリティー美術展』»

☆書道家/アーティスト:紫舟(シシュウ)»

 

 

『Heart Art in TOKYO 2016』第19回エイズチャリティー美術展

-終了しました-

取材日 2016/01/21

日本最高峰の「国立新美術館」にて、毎年4,000名以上の来場者のある公募展最大級の
『Heart Art in TOKYO 2016 -第19回エイズチャリティー美術展』がはじまりました。

今年で19回目を迎える本展覧会は一般社団法人ハートアートコミュニケーション会員と公募から選抜された約400作品が展示される日本最大級の入場無料のチャリティー美術展です。
近年エイズの啓蒙活動が減少する中、「継続は力なり」を合言葉にエイズに対する正しい知識を芸術という架け橋により一人でも多くの人々に広げていければと考えます。
本協会は活動目的のひとつでもある「アートと社会貢献の融合」をテーマに参加アーティストのご理解とご協力金により本展覧会は運営されております。

初日からたくさんの来場者で賑わっております。
芸術家の素晴らしい作品同士の共鳴や反発など、いろいろな効果が来場者の心に必ず非日常を与えれくれるはずです。

※アーティスト活動を応援のため ”シェア” をお願いします。
※一般社団法人Heart Art Communication(アーティストの活動・展覧会・公募情報等)を知りたい方
URLはこちら:http://h-a-c.net
TELはこちら:03-6821-3933

【会期】 2016年1月21日(水)~2016年2月1日(月) ※休館日:1月26日(火)

【会場】 国立新美術館

〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2

TEL.03-6812-8942

【電車】
・東京メトロ千代田線乃木坂駅
 青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
・都営大江戸線六本木駅7出口から徒歩約4分
・東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口から
 徒歩約5分
※駐車場はございません。ご注意ください。

入館料:無料

Google map»

一般社団法人Heart Art Communication»

国立新美術館»

Facebook»

 

«最初へ  <前へ   1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12   次へ>  最後へ»
(59件中 6件~10件目)

フリーワード検索

 

あなたの展覧会に私たちが取材にまいります!
まずはご連絡ください。

→登録フォームへ

会員様はこちら

ログイン

新規無料会員登録はこちら

会員登録