見たい!

 

松尾隆司展

取材日 2011/11/13

東京・国立市の画廊岳とギャラリーコロンにて、洋画家で二紀会評議員の松尾隆司氏の個展が開催されています。欧州の街並みの作品からは、そこに生きる人たちの息づかいが感じられます。重厚な中に流れる静かな空気をご高覧ください。

【会期】 2011年11月11日(金)~2011年11月18日(金)
     11:00-18:00(最終日16:30迄)

【会場】 画廊岳&ギャラリーコロン

東京都国立市東1-14-17

TEL.042-576-9909

JR中央線「国立駅」徒歩5分

入館料:無料

Google map»

ホームページ»

スタッフブログ»

 

 

東京デザイナーズウィーク2011

取材日 2011/11/02

今年で26年目を迎え、国内外の企業・デザイナー・ギャラリーなどがそれぞれの作品や取り組みを発表します。明治神宮外苑前広場を中央会場とし、青山を中心とした70以上のSHOPやギャラリーが参加。現代アート、音楽、ワークショップなど、幅広いクリエイティブを体感できる場として大人から、子どもまで楽しめるイベントです。

【会期】 2011年11月1日(火)~2011年11月6日(日)
     11:00-21:00(最終日18:00予定)

【会場】 明治神宮外苑絵画館前(中央会場)

東京都新宿区霞ヶ丘町2-3

TEL.03-3470-7699

大江戸線「国立競技場駅」徒歩2分
大江戸線、銀座線、半蔵門線「青山一丁目駅」徒歩4分
銀座線「外苑前駅」徒歩8分

入館料:2,500円(当日券)

Google map»

公式ホームページ»

スタッフブログ»

 

 

トゥールーズ=ロートレック展

取材日 2011/10/13

三菱一号館美術館のコレクションから、ロートレックの19世紀末のパリ、モンマルトルを華やかに描き出した代表的なポスターや、彼の芸術の革新性を最も顕著に示す版画作品の数々およそ180点を選りすぐって紹介します。ロートレックの現代性と新たな素顔を再発見していただけることでしょう。

【会期】 2011年10月13日(木)~2011年12月25日(日)
     水木金 10:00~20:00、火土日祝 10:00~18:00

【会場】 三菱一号館美術館

東京都千代田区丸の内2-6-2

TEL.03-5777-8600

地下鉄「二重橋前駅」より徒歩3分
JR「東京駅」「有楽町駅」より徒歩5分

入館料:1,300円(一般)

Google map»

会場ホームページ»

スタッフブログ»

 

 

「日本の絵画っておもしろい」展

取材日 2011/10/03

石と芸術の町、千葉県・金谷の金谷美術館にて「日本の絵画っておもしろい展」が開催中です。金谷は小林一茶や伊能忠敬を始めとする文人墨客が訪れた歴史のある地です。小林一茶が金谷に遺していった大幅や、その他古くから遺された美術品を公開します。

【会期】 2011年10月1日(土)~2011年12月25日(日)
     10:00~17:00 (入館は16:30迄)

【会場】 金谷美術館

千葉県富津市金谷2146-1

TEL.0439-69-8111

電車:JR「浜金谷駅」徒歩3分
東京湾フェリー:「金谷港」徒歩3分

入館料:500円(一般)

Google map»

会場ホームページ»

スタッフブログ»

 

 

第58回 日本伝統工芸展

取材日 2011/09/27

国内最大規模の公募展「日本伝統工芸展」が日本橋三越で開催中です。我が国が世界に卓絶する工芸の伝統を、陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門にわたり紹介。各ジャンルを代表する現代工芸作家の作品約616点が公開されています。本展を皮切りに全国へ巡回します。

【会期】 2011年9月21日(水)~2011年10月3日(月)
     10:00~19:00 (入館は18:30迄)

【会場】 日本橋三越本店 7階ギャラリー

東京都中央区日本橋室町1-4-1

TEL.03-3241-3311

銀座線・半蔵門線「三越前駅」徒歩1分
銀座線・東西線・浅草線「日本橋駅」徒歩5分

入館料:無料

Google map»

会場ホームページ»

スタッフブログ»

 

«最初へ  <前へ   1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12   次へ>  最後へ»
(59件中 31件~35件目)

フリーワード検索

 

あなたの展覧会に私たちが取材にまいります!
まずはご連絡ください。

→登録フォームへ

会員様はこちら

ログイン

新規無料会員登録はこちら

会員登録